他人の価値観ではなく、「わたし」で生きる。
—それが「オリジナルハピネス」の出発点です。
私たちはつい、
「こうあるべき」「普通はこうだ」という
見えない物差しの中で生きてしまうもの。
でも、本当に大切なのは、
「どう生きたいの?」
「何に心が躍るの?」
という自分自身の声。
幸せは、誰かにもらうものでも、
答えが用意されているものでもありません。
小さな心の声に耳を澄ませ、
不安や迷いにも向き合いながら
一歩ずつ、一歩ずつ
「自分らしく生きる道」を歩んでいく。
あなただけの
「オリジナルハピネス」を見つけるために。
あなたに寄り添い、一緒に未来を描きます。


ごあいさつ
こんにちは。
「こころの言語化」を通じて、あなたの軸・あなたらしい生き方を一緒に見つけ、育てるお手伝いをするカウンセラー、山﨑ももこ です。
私自身、人生の中で何度も「本当の自分ってなんだろう?」と自問し、自分らしい働き方・生き方を模索してきました。
20代で会社員を辞め、フリーランスへ。
30代で東京を離れ、長野へ移住。
40歳でライターの仕事に加え、講師、カウンセラーとしての学びと活動をスタート。
それぞれの選択には不安もありました。
でも、そのたびに自分の気持ちをじっくりと言葉にし、心の奥にある本当の声に耳を傾けてきました。
何歳になっても、自分の軸を信じて、自分らしさを大切に生きる。
「世間の価値観」や「こうあるべき」に縛られるのではなく、 「今」の自分の心の声にまっすぐ向き合う。
もがきながらも歩んできた等身大の経験があるからこそ、あなたの悩み・葛藤に深く寄り添い、
共に言葉を探しながら、一歩進むためのお手伝いことができると思っています。
人生は何度でも、何歳からでも、変えていくことができます。
あなたが本当の「あなたらしさ」を見つけられるよう、精いっぱいサポートします。

メニュー
「こころの言語化」で、
自分軸を育てるカウンセリング
~確かな自分軸で、あなたらしい生き方をデザインする~
言葉にならない感情や違和感を「こころの言語化」で丁寧に整理し、あなたの価値観=自分軸を明確にします。
オンラインでの対話のほか、じっくり考えたい方にはテキストでのやりとりも。
あなたのペースを大切に、安心して話せる時間をつくります。
こんなときにご相談ください
- 人生の方向性・将来に迷いがある
- 周りに合わせがちで、自分の気持ちがわからない
- キャリアやライフステージの転換期で不安
- 働き方・生き方を自分軸で選び直したい
- 本当にやりたいことがわからない
こ提供メニュー
- 自分軸の種を見つける体験カウンセリング(初回50分・2,000円)
- 自分軸を育てる「こころの言語化」カウンセリング(60分・6,000円)
- 自分のペースで心と向き合うテキストカウンセリング(3往復・3,000円)
初めての方は、ぜひお気軽に体験カウンセリングを受けてみてくださいね。

お客さまの声

とても優しく寄り添って話を聞いてくださったので安心して色々な話を打ち明けることができました。
穏やかに共感や肯定をしてくださり、やり取りを重ねるうちに少しずつ心が落ち着いていきました。(40代・女性)



大切にしていることを言葉にしているうちに、自分の中にある「価値観」に改めて気づくことができました。
自分の内面に向き合って言語化できたことで、頭が整理され、心もすっきりと軽くなりました。(50代・男性)



ネットや本などで文を読んで励まされることももちろんあると思いますが、実際に共感や言葉掛けをいただくと、やっぱり感じ方が違うなと思いました。
自分自身のそのままの価値観を大事にしていこうと思いました。(20代・女性)



お話する中で「こういうことができそう!やれそう!」と視界が開けた気分ですっきりし、この先がより楽しみになりました。(30代・男性)


初めての方へ
はじめての利用は、やっぱり不安や緊張もあるものだと思います。
「何を話せばいい?」「本当に効果あるのかな…?」
そんな気持ちを感じるのは、ごく自然なこと。
そこで、まず気軽にお試しいただけるメニューをご用意しました!
自分軸の種を見つける体験カウンセリング(【初回限定】50分/2,000円)
どんな内容でも、お話したいことがまとまっていなくても大丈夫。
あたたかな雰囲気の中で、ゆっくりと心を整理し、あなたらしさの種を見つける時間を持ってみませんか?


コラム
-
「外の正解探し」をやめて、自分の心を大事にできるようになるまで|フリーランス13年で学んだこと
-
「自分らしく生きる」に年齢はない|79歳おばあちゃんのチャレンジに見る自分軸のお話
-
新しい一歩が怖いあなたへ。自分軸で踏み出す「小さな実験」のススメ
-
カウンセリングって意味ない? 効果がなかったと感じた人に伝えたい3つのこと
-
話すのが苦手でも大丈夫。じっくりと心を整える“書くカウンセリング”の魅力(メール・チャット・SNS)
-
言いたいことが言えないとき。上手に伝える前に「本当はどうしたい?」を大切にしよう