こんにちは。自分らしく、自由に生きたい人の“心の土台”を整えるカウンセラー、やまももです。
「自分らしく生きたいけれど、どうしても迷ってしまいがち…」
皆さんは、そんなふうに感じることはありませんか?
人生の選択肢は無限にありますが、その中で「自分にとって本当に大事なこと」がはっきりしていないと、何を選ぶべきか悩むものです。
でも実は、その答えは外ではなく、あなたの中にあります。
それを見つけるヒントが「信念」と「価値観」です。
信念と価値観とは、一言で言えば「あなたの生き方を決めるコンパス」のようなもの。
ですが、普段は意識することが少ないために、自分では気づいていないことも多いです。
この記事では、信念と価値観の違いを紹介し、それらをどうやって見つければいいのか、
そして信念や価値観を大事にすると人生がどんなふうに変わっていくか、お話してみようと思います。
- 自分が本当に大事にしたいことがわからず迷ってしまいがち
- 他人の目や周りの期待につい振り回されてしまう
- 自分らしく、納得できる人生を歩みたい
「自分らしい生き方を見つけたい」「日々の選択に自信を持ちたい」と感じたら、ぜひ読んでみてくださいね。
信念と価値観とは?
「信念」と「価値観」。
どちらもよく使われる言葉ですが、「2つの言葉の違いはなに?」と聞かれると、意外と説明が難しいですよね。
簡単に言うと…
信念は「人生において大きく変わらない大切な軸」、そして価値観は「日々の選択や行動を決める基準」のようなものです。
たとえば、「どんなときでも誠実でいたい」と思っている人は、それが信念かもしれません。
一方で、「仕事では成果を重視するけれど、プライベートでは気楽さを大切にしたい」と考えているなら、それは価値観といえます。
信念と価値観の違い
もう少し、信念と価値観について詳しく見ていきましょう。
信念は「これだけは大事にしたい!」という、根っこの部分。
その人が「こうあるべき」と信じている考えやルールみたいなものともいえます。
たとえば…
- 「どんなときでもウソをつかない」
- 「努力すれば、夢は叶う」
- 「困っている人がいたら助けるべき」
信念は、自分の行動や生き方の軸になります。
一方、価値観はもう少し身近なもので、その人が「何を大切にしたいか」や「どう感じるか」といったこと。
これはライフスタイルや、その時々の状況によって変わることもあります。
たとえば…
- 「家族と過ごす時間を大事にしたい」(家庭生活の価値観)
- 「仕事はお金よりもやりがいを大切にしたい」(仕事の価値観)
- 「何かに縛られずにひとりで自由に生きたい」(人生の価値観)
価値観は、人が何を大切にしたいかを決めるヒントになります。
なぜ、信念と価値観を知ると迷わなくなるの?
人生には、仕事・人間関係・生き方など、さまざまな選択の場面がありますよね。
何を選ぶべきか迷うとき、信念や価値観がはっきりしていれば、自分にとって納得のいく選択がしやすくなります。
たとえば、「家族との時間を大事にしたい」という価値観がある人なら、「休日出勤を引き受けるべきか?」と悩んだときに、自分の基準で判断できるでしょう。
一方で、「どんな状況でも誠実でいたい」という信念を持っている人なら、仕事でミスをして「ごまかして乗り切る」か「正直に報告する」か迷ったとき、信念に従って「誠実に報告する」ことを選ぶはずです。
逆に、信念や価値観があいまいだと、周りの意見に流されることが増えたり、後から「本当にこれでよかったのかな…」と迷ったりしやすくなってしまいがち。
だからこそ、まずは「自分はどんな信念や価値観を持っているのか?」を知ることが大切です。
自分の信念と価値観を見つける方法
「自分の信念や価値観って、どうやったら見つけられるんだろう?」
そう思うかもしれませんが、実はそれらはすでに、あなたの考え方や選択の中に表れています。
つまり、新しく何かを作り出すというよりも、「すでにあるものに気づくこと」が大切です。
ただ、普段は無意識で選択していることが多いため、自分だけではなかなか気づきにくいもの。
そこで、シンプルだけど効果的な3つの方法をご紹介します。
「大切にしたいもの」を書き出してみる
まずは、あなたが「これだけは大事にしたい」と思うことをリストアップしてみましょう。
たとえば、こんな感じです。
- 家族との時間を優先したい
- 誠実な人でありたい
- 新しいことに挑戦し続けたい
- 人の役に立つ仕事をしたい
書き出してみると、「自分にとって何が大切なのか?」が目に見える形になり、意識しやすくなります。
「なんとなく思っていたこと」が言葉になるだけで、ごちゃごちゃしていた思考が少しスッキリすることもありますよ。
「なぜ?」を繰り返して掘り下げる
「大切にしたいこと」が見えてきたら、さらに「なぜ?」を複数回(3回くらい)繰り返して深掘りしてみましょう!
なぜこれを大事に思うのか?
その理由をたどることで、自分の本当の価値観や信念がよりクリアになっていきます。
たとえば、「人の役に立つ仕事をしたい」と思ったとします。
1回目:「人の役に立つ仕事をしたいのはなぜ?」
→「人に感謝されるとうれしいから」
2回目:「人に感謝されるとうれしいのはなぜ?」
→「自分の存在が誰かの力になれると感じるから」
3回目:「自分の存在が誰かの力になれると感じるとうれしいのはなぜ?」
→「誰かの支えになれることで、自分も満たされるから」
こうして深掘りすると、最初は「人の役に立ちたい」と思っていたことが、
実は 「誰かを支えることで、自分も充実感を得られる」 という価値観につながっていることがわかります。
つまり、「信念や価値観」とは、単なる願望ではなく、自分の心が本当に求めているもの、ともいえます。
こうやって考えていくと、自分の人生を、より納得感をもって生きやすくなります。
過去の選択を振り返ってみる
また、自分の信念や価値観を探す方法として、これまでの人生の選択を振り返ってみるのもおすすめです。
たとえば、こんなことを思い出してみてください。
- 仕事を選ぶとき、どんな基準で決めた?
- 大切にしている友達には、どんな共通点がある?
- 「これだけは譲れない!」と思った経験は?
じっくり振り返ってみると、そこにあなたの大切にしているものが表れていることに気づくはずです。
たとえば、
「嘘をつかない友達が好き」と思うなら、あなたにとって「正直でいること」が大切なのかもしれません。
「チームワークを大事にする職場を選んだ」なら、「人と協力し合うこと」を大切にしているのかもしれませんね。
こうして過去を振り返ることで、自分がどんな信念・価値観をもって生きてきたのかが、少しずつ見えていくでしょう。
信念と価値観を言葉にすると、人生はこう変わっていく
信念と価値観を言葉にすることで、人生の選択がスムーズになり、日々の迷いやモヤモヤが減っていきます。
具体的にどんな変化があるのか、3つのポイントでお伝えします。
迷いが減り、決断がラクになる
信念や価値観が明確になると、選択の基準がはっきりするので「どっちを選べばいいんだろう…」と悩む時間が減ります。
たとえば、「挑戦を大切にする」という価値観がある人なら、転職するかしないか迷ったとき、「自分の価値観に合っているか?」という基準で、実際に行動するかどうかを決めることができるでしょう。
「安定を優先したい」と考えている人なら、「今の環境を守ることが自分にとって大事」と納得したうえで、現状のまま過ごすことを選ぶかもしれません。
転職するもしないも、絶対的な正解があるわけではありません。
でも、自分の基準を持つことで、「どちらが正解か?」ではなく、「自分にとってはどちらが大切か?」で判断できるようになります。
他人の意見に振り回されなくなる
「周りの期待に応えなきゃ」「こう思われたらどうしよう…」と、つい他人の目を気にしてしまうこと、ありませんか?
でも、自分の信念や価値観が明確になれば、他人の意見に左右されることが減り、自分らしく行動できるようになります。
たとえば、友人や家族から「もっと安定した仕事に就いたほうがいいよ」と言われたとき。
もしあなたが「自由な働き方を大事にしたい」という価値観を持っていれば、「自分にとっては、自由な時間があることが何より大事だから」と、ブレずに判断できるようになります。
周りの意見を参考にするのは大切ですが、最後に決めるのは自分です。
信念や価値観を言葉にすると、「私はこれを大事にしたいんだ」と、自信を持って生きやすくなります。
人生に対する納得感が増す
信念や価値観に沿って生きることで、「自分の人生を、自分で選んでいる」という実感が湧いてきます。
別に、なにか大きなことを成し遂げる必要はありません。
- 「家族との時間を大切にする」と決めた人が、仕事をセーブして子どもとの時間をしっかり取れるようになった。
- 「誠実でありたい」という信念を持つ人が、どんなときも正直な対応を心がけることで、周りからの信頼を得られるようになった。
- 「新しいことに挑戦するのが好き」という価値観を大事にした人が、「やってみたい!」と思ったことに次々と飛び込み、毎日がワクワクするようになった。
このようなかたちで自分の信念・価値観に沿った生き方ができていると、「これでいいんだ!」と納得感が生まれます。
すると、日々の選択での迷いが減り、どんな決断も「自分が選んだ道!」と思えるようになっていきます。
そうした生き方は、まさに人生そのものを充実させることにつながるといえます。
まずは「言葉にすること」からスタートしよう
信念や価値観を言葉にすることは、ゴールではなくスタート。
「私はこれを大切にしたい!」と明確にすることで、日々の選択・決断がしやすくなり、自分らしい人生を歩みやすくなります。
でも、信念も価値観も、一度決めたら変えちゃダメというものではありません。
むしろ人生の中で経験を重ねるうちに、大切にしたいことが変わるのは自然なこと。
だからこそ、時々立ち止まって「今の自分は、何を大事にしたいんだろう?」と振り返ってみてほしいなと思います。
そして、その答えを、ぜひ“あなた自身の言葉”で表現してみてくださいね。