フリーランスの生き方– category –
-
言いたいことが言えないあなたへ|フリーランスの心の整理と、思いを上手に伝えるヒント
こんにちは。フリーランス・個人事業主の心のケアと自由な働き方をサポートするカウンセラー、やまももです。 「人と関わるのが苦手」「自分のペースで働きたい」そんな思いから、ひとりで働く道を選んだ方も多いのではないでしょうか。(私自身も、自由を... -
フリーランスの不安や孤独、誰に相談する? カウンセリングで心が軽くなる理由
こんにちは。フリーランスや個人事業主の心を整えるお手伝いをするカウンセラー、やまももです。 「自由だけど、不安」「誰にも理解されずに孤独」――フリーランスあるある、かもしれません。 時間や場所に縛られず、好きな仕事を自分のペースで。そんな理... -
フリーランスに必要なセルフマネジメント術|孤独・不安・プレッシャーから自分を守るには
こんにちは。フリーランス・個人事業主の心のケアと自由な働き方をサポートするカウンセラー、やまももです。 「フリーランス」という働き方は、自由であると同時に、すべてを自分で決め、自分で引き受けるという「重さ」も抱えています。 一人で働くから... -
フリーランスが「比較疲れ」から抜け出すには?SNSとの上手な付き合い方
こんにちは。個人で働く人の心のメンテナンスやキャリアのサポートをするカウンセラー、やまももです。 「SNSを見ていると、つい他のフリーランスと比べて落ち込んでしまう…」「発信しなきゃと思うけれど、プレッシャーを感じてつらい…」 そんな気持ちにな... -
「フリーランス=幸せ」とは限らない。あなたの心がモヤモヤするときにできること
こんにちは。自己理解を深め、自分らしく生きたい人のお手伝いをするカウンセラー、やまももです。 「独立してやっと自由になれたはずなのに…なんだかモヤモヤする」「あまり幸せな日々とは感じられない…」 そんな気持ちを抱えていませんか? フリーランス... -
フリーランスが燃え尽きないために。安定した気持ちで無理なく働き続けるためのヒント
こんにちは。個人で働く方々の心のメンテナンスやキャリアのサポートをするカウンセラー、やまももです。 フリーランスとして働くうえで欠かせないことのひとつが、自分のメンタルケアをしっかりと行うこと。 というのも、フリーランスは自由な働き方がで... -
HSPはフリーランスに向いてる?それとも向かない? 13年の実体験から見えた答え
こんにちは、フリーランス歴13年、ライフデザインカウンセラーの山﨑です。 私は、繊細で敏感な気質を持つ、いわゆるHSP(Highly Sensitive Person)です。 会社員時代は、人の気持ちを察しすぎて疲れたり、環境の刺激に圧倒されたり…悩むことも多く、スト... -
フリーランスが自分らしく働くには?カギは自己肯定感とメンタルケア
こんにちは。個人で働く方々の心のメンテナンスやサポートをするカウンセラー、やまももです。 私はこれまで、フリーランスとして15年近く活動してきました。調子のよいとき、落ち込んでしまうとき…いろんな瞬間があり、フリーランスの楽しさも大変さも、... -
フリーランスに必要な「自分軸」とは?自由に自分らしく生きるために大切なこと
こんにちは。カウンセラーの、やまももです。 フリーランスとして13年以上活動してきた中で、強く実感していることがあります。 それは、フリーランスが本当に自分らしく、自由に生きていくためには「自分軸」の安定感が欠かせないということ。 フリーラン... -
【体験談】会社生活の息苦しさを超えて見つけた、自分を大切にする生き方と働き方
こんにちは。カウンセラーの、やまももです。 今日は「自分らしい働き方がしたい」「やりたいことを見つけて自由に生きたい」と考えている方に向けて、私の体験談を踏まえ、そのヒントになればと思い、お話しします。 私は幼少期から敏感で繊細、いわゆる... -
「フリーランスって本当に自由?」その裏にある孤独や不安との向き合い方
こんにちは。フリーランス・個人事業主の心のケアと自由な働き方をサポートするカウンセラー、やまももです。 私は会社員を経てフリーランスとして独立し、気づけば15年近くが経ちました。 「フリーランスです」と話すと、「自由でいいですね!」とか「大...
1