心のケア– tag –
-
言いたいことが言えないとき。上手に伝える前に「本当はどうしたい?」を大切にしよう
こんにちは。「こころの言語化」で自分軸を見つけるお手伝いをするカウンセラー、山﨑ももこです。 「本当はこう思ってるのに、うまく言えない…」「言いたいことがあるけど、相手にどう思われるか心配で」 職場でも、家庭でも、友人関係でも。言いたいこと... -
不安や迷い、心のモヤモヤ、誰に相談する? カウンセリングで心が軽くなる理由
こんにちは。「こころの言語化」で自分軸を見つけるお手伝いをするカウンセラー、山﨑ももこです。 「なんとなく不安だけど、誰に話せばいいかわからない」「モヤっとした感じを一人で抱え込んでしまって、心が重たい」 そんな気持ちを抱えていませんか? ... -
自分を「整える」セルフマネジメント術。孤独・不安・プレッシャーに飲まれない心の使い方
こんにちは。自分らしく生きるためのこころの言語化をサポートするカウンセラー、山﨑ももこです。 忙しい毎日の中で、「もっと効率よく」「もっと成果を出さなきゃ」と思うことはありませんか? 「セルフマネジメント」と聞くと、時間管理や目標達成のた... -
HSP・内向型の「自分軸」で築く心地よい人間関係|「人と会うと疲れてしまう」あなたへ
こんにちは。自分らしく生きるためのこころの言語化をサポートするカウンセラー、山﨑ももこです。 友人とカフェでおしゃべりを楽しんだり、大好きな人と過ごしたり。とても幸せな時間だったのに、家に帰るとドッと疲れてしまう…。 そんなふうに感じたこと... -
SNSの「比較疲れ」で悩まないために。上手な付き合い方と心のバランス
こんにちは。「こころの言語化」で自分軸を見つけるお手伝いをするカウンセラー、山﨑ももこです。 「SNSを見ていると、つい他の人と比べて落ち込んでしまう…」「みんなキラキラして見えるのに、自分だけ取り残されている気がする…」 そんな気持ちになった... -
「自分を大切にする」とは? こころの言語化で「本当の気持ち」を見つける小さな始め方
こんにちは。自分らしく生きるためのこころの言語化をサポートするカウンセラー、山﨑ももこです。 今日はよく耳にするけれど、いざやろうとすると難しい「自分を大切にすること」についてお話しします。 悩みや不安でいっぱいのとき、「自分を大切にしよ... -
「ここじゃない」を繰り返すあなたへ。働き方を変えても満たされない本当の理由
こんにちは。自分らしく生きるためのこころの言語化をサポートするカウンセラー、山﨑ももこです。 「転職をして環境を変えたのに、なんだかモヤモヤする」 「新しいスタートを切ったはずなのに、思っていたほど心が軽くならない」 そんな気持ちを抱くこと... -
頑張りすぎて疲れ果てる前に。燃え尽き症候群を防ぐ心のケアと「自分軸」の育て方
こんにちは。「こころの言語化」で自分軸を見つけるお手伝いをするカウンセラー、山﨑ももこです。 「頑張らなきゃ」「もっとやらなきゃ」と自分を追い込んで、気づいたら疲れ果ててしまった。そんな経験はありませんか? 責任感が強い方、まじめで完璧主... -
HSP気質の私が13年間のフリーランス生活で気づいた、「自分らしく働く」ための3つの視点
こんにちは。自分らしく生きるためのこころの言語化をサポートするカウンセラー、山﨑ももこです。 突然ですが…私は、繊細で敏感な気質をもつ「HSP(Highly Sensitive Person)」です。 学生時代や会社員として働いていた頃は、人の気持ちを察しすぎて疲れ... -
やりたいことは、先延ばしせずにすぐにやる
こんにちは。自分らしく、自由に生きたい人の“心の土台”を整えるカウンセラー、やまももです。 「やってみたいな」と思ったこと、気づけばずっと「やれていない」ままになっていませんか? 「時間ができたら…」 「もう少し落ち着いたら…」 「そのうちやれ... -
エクスプレッシブ・ライティングとは?効果的なやり方、ジャーナリングや日記との違いも紹介
こんにちは。自分らしく生きたい方のための心やキャリアのサポートをするカウンセラー、やまももです。 皆さんは、気がかりなことがあったりモヤモヤした気持ちを抱えたまま、なんとなく過ごしてしまうことはありませんか? 忙しい日々の中で、じっくりと... -
ジャーナリング(書く瞑想)で「こころの言語化」|モヤモヤした感情を整理する効果的な方法
こんにちは。「こころの言語化」で自分軸を見つけるお手伝いをするカウンセラー、山﨑ももこ です。 「なんだかモヤモヤするけど、何がモヤモヤなのかわからない」「頭の中がぐるぐるして、自分の本音が見えない」 私自身、そんな状態になることがよくあり...
12