こころの言語化– category –
-
こころの言語化
言いたいことが言えないとき。上手に伝える前に「本当はどうしたい?」を大切にしよう
こんにちは。「こころの言語化」で自分軸を見つけるお手伝いをするカウンセラー、山﨑ももこです。 「本当はこう思ってるのに、うまく言えない…」「言いたいことがある... -
こころの言語化
アサーションとは? 自分も相手も大切にする心地よいコミュニケーション【例文つき】
こんにちは。「こころの言語化」で自分軸を見つけるお手伝いをするカウンセラー、山﨑ももこです。 「本当はこう思っているのに、うまく言えない…」「伝えたつもりなの... -
こころの言語化
自分の価値観を言葉にすると、迷いが減る理由|「こころの言語化」で見つける自分軸
「自分らしく生きたいけれど、気づけば迷ってばかり…」そんなときって、ありませんか? やりたいことがあっても、選択肢が多すぎて足が止まってしまう。周りの声や期待... -
こころの言語化
「自分を大切にする」とは? こころの言語化で「本当の気持ち」を見つける小さな始め方
こんにちは。自分らしく生きるためのこころの言語化をサポートするカウンセラー、山﨑ももこです。 今日はよく耳にするけれど、いざやろうとすると難しい「自分を大切に... -
こころの言語化
エクスプレッシブ・ライティングとは?効果的なやり方、ジャーナリングや日記との違いも紹介
こんにちは。自分らしく生きたい方のための心やキャリアのサポートをするカウンセラー、やまももです。 皆さんは、気がかりなことがあったりモヤモヤした気持ちを抱えた... -
こころの言語化
自分の気持ちを大切にすると、人間関係はどう変わる?|本音がつくる安心なつながり
こんにちは。「こころの言語化」で自分軸を見つけるお手伝いをするカウンセラー、山﨑ももこです。 「こんなこと言ったら嫌われるかも…」「どうせわかってもらえない…」... -
こころの言語化
ジャーナリング(書く瞑想)で「こころの言語化」|モヤモヤした感情を整理する効果的な方法
こんにちは。「こころの言語化」で自分軸を見つけるお手伝いをするカウンセラー、山﨑ももこ です。 「なんだかモヤモヤするけど、何がモヤモヤなのかわからない」「頭... -
こころの言語化
考えすぎてしまうあなたへ。モヤモヤを「言葉」に変えると心が軽くなる理由
こんにちは。「こころの言語化」で自分軸を育てるお手伝いをしている、カウンセラーの山﨑ももこです。 「いろんなことを、つい深く考えすぎてしまう…」「頭の中がモヤ...
1
