「フリーランス=幸せ」とは限らない。あなたの心がモヤモヤするときにできること

「「フリーランス=幸せ」とは限らない。あなたの心がモヤモヤするときにできること」アイキャッチ画像

こんにちは。自己理解を深め、自分らしく生きたい人のお手伝いをするカウンセラー、やまももです。

「独立してやっと自由になれたはずなのに…なんだかモヤモヤする」
「あまり幸せな日々とは感じられない…」

そんな気持ちを抱えていませんか?

フリーランスになれば、好きな時間に働けるし、満員電車ともお別れ。
ストレスから解放されて、もっと幸せになれると思っていたのに、なぜかスッキリしない──。

実は、同じように感じているフリーランスは少なくありません。
それは、あなたの努力や能力の問題ではなく、「フリーランスならではの心理的な落とし穴」にハマっているだけかもしれません。

このモヤモヤの正体を知り、うまく向き合うことができれば、今よりもっと心地よく働けるようになります。

この記事では、よくある悩みの原因と、その解決のヒントをお伝えします。

この記事がおすすめの人
  • フリーランスになったのに、思っていたほど自由や充実感を感じられない人
  • 好きな仕事をしても「なんだか満たされない…」と感じる人
  • 「このままでいいのかな?」と、フリーランスとしての働き方にモヤモヤしている人

気持ちのモヤモヤ、違和感をどう解消すればいいか、一緒に見ていきましょう。

目次

「自由になったのに、なんだかスッキリしない」のはなぜ?

フリーランスになったら、もっと楽しく、もっと充実した毎日が待っていると思っていたのに…。

いざ独立してみると、思ったように気持ちが晴れなかったり、なぜかモヤモヤしたりすること、ありませんか?

実は、この感覚を味わっているフリーランスは少なくありません。

たとえば、こんなふうに感じたことはないでしょうか?

  • 「会社を辞めたのに、なぜかストレスが減らない…」
    → 時間や場所の自由は増えたのに、仕事のプレッシャーはむしろ増えている。
  • 「自由なはずなのに、心が休まらない…」
    → 休んでいると「この時間、仕事をしたほうがいいのでは?」とソワソワしてしまう。
  • 「何のために頑張っているのかわからなくなる…」
    → 会社員時代は上司や組織の目標があったけれど、今はすべて自分で決めなければならない。

フリーランスは、あくまでも「働き方のひとつ」であって、それ自体が幸せを保証してくれるわけではありません。

だからこそ、もしモヤモヤを感じているのなら、その気持ちにしっかりと向き合ってみることが大切。

「どうすれば、自分にとって心地よく働けるのか?」を考えながら、少しずつ「自分らしい幸せな働き方」をつくっていきましょう。

そのモヤモヤ、どこから来ているんだろう?

「なんかスッキリしない…」「思ってたのと違う…」
そんな気持ちが増えてきたなら、そのモヤモヤにはちゃんとした理由があります。

フリーランスは自由だけれど、そのぶん 「すべて自分で決めなきゃいけない」という世界。
だからこそ、気づかないうちに心が疲れてしまうことがあるんですよね。

ここでは、よくあるモヤモヤの正体を3つご紹介します。

収入の不安がつきまとう

「会社員のころは毎月お給料が振り込まれていたのに、今はゼロの月があるかもしれない…」
「今は仕事があるけど、数か月後も同じとは限らない…」

フリーランスになった人なら、一度はこんな不安を感じたことがあるのではないでしょうか。

(私自身も、これまで何度も考えました。むしろ、その不安感と付き合いながら過ごしている、と言うほうが正しいのかもしれません。)

フリーランスは、仕事がなければ収入がゼロになってしまう働き方。
どれだけ頑張っていても、「仕事を切られたら?」「体調を崩したら?」と考え始めると、不安の種はいくらでも出てきますよね。

そんなプレッシャーが思っていた以上に大きくのしかかって、気持ちが落ち着かなくなることがあります。

目的が見えなくなってしまう

会社員であれば、会社の方針や上司の指示があり、進む方向がある程度決まっています。
与えられた役割の中でキャリアを築いていくため、100%自分で決める必要はないでしょう。

でも、フリーランスは 「どこに向かうのか?」を自分で決めなくてはいけません。

目標がないと、人は迷いやすくなります。

日々の仕事に追われているうちに、「何のために頑張っているんだろう?」「これでいいのかな?」と不安になってしまうことも。
フリーランスとして働く以上は、定期的に 「自分が本当に目指したいものは何か?」を見つめ直す時間を持つことが大切です。

「成果を出さなきゃ」と焦る

フリーランスになると、SNSやメディアで 「成功しているフリーランス」をたくさん目にするようになります。

「この人、すごく稼いでる…!」
「私よりずっと活躍してる…」

そんなふうに比べてしまい、「もっと頑張らなきゃ!」「成果を出さなきゃ意味がない!」と焦る気持ちが生まれることも。

特に、まじめで上昇志向のある人ほど、「今のままじゃ足りない」「もっともっと成長しなきゃ」と、自分にプレッシャーをかけてしまいがちです。

スキルアップを目指すことは素晴らしいことですが、知らないうちに 「頑張らなきゃ」が義務になり、心が休まらなくなっていないでしょうか?

「成果を出さなきゃ」ではなく、「どうすれば心地よく働けるか」を大切にしていけたらいいですよね。

「幸せなフリーランス」って、どんな生き方?大事にしたい3つの視点

モヤモヤの正体が少し見えてきたら、次に考えたいのは「じゃあ、自分にとっての幸せな働き方って何?」ということ。

フリーランスは、自由だからこそ迷いやすいもの。

だからこそ、大切なのは「何を大事にするか?」を自分で決めることです。

ここでは、ヒントになりそうな3つの視点をお伝えします。

ポイント①お金だけじゃない「働き方の満足度」

生きていくために、お金はもちろん大事です。
でも、お金のこと「だけ」を考えて仕事を選ぶと、「本当にこれがやりたかったこと?」と疑問を感じることもあります。

一方で、「好きな仕事をしているけれど、思うように収入が得られず苦しい」という状況もありえます。

フリーランスで大切なのは、「好きな仕事ができているか?」そして「収入とのバランスは取れているか?」という2つの視点です。

たとえば、こんな人もいます。

  • 「最低限の生活費+αがあればいい。それよりも、好きな仕事をしながら家族との時間を大切にしたい」
  • 「収入はそこそこでOK。その代わり、時間の自由とストレスのない人間関係を優先したい」

フリーランスだからといって、誰もが高収入を目指すわけではありません。
大切なのは、自分にとって「満足のいく働き方」を考えることです。

ポイント
・「やりがい」や「楽しさ」を感じる瞬間を考えてみる
・好きな仕事ができているか? そして、お金とのバランスは取れているか?振り返ってみる

ポイント②「やりがい」と「自由のバランス」

フリーランスになったからには、「好きなことを仕事にして自由に生きたい!」と思いますよね。
でも、 好きなこと「だけ」で食べていくのは簡単ではないのが現実です。

たとえば、以下のようなことも考える必要があります。

  • 仕事として成り立たせるためには、 収益化の工夫やマーケティングが必要
  • 収入のために、理想とは少し違う仕事を引き受けることも

「好きな仕事だから」といって、何も考えずに突き進むと、経済的に苦しくなってしまうことも…。

大事なのは、「好きな仕事」×「現実的な収入」のバランスを見つけること。
そのためには、いきなり理想100%を目指すのではなく、まずは 少しずつ理想に近づけていくことがポイントです。

ポイント
・「無理なく続けられる働き方」になっているか?バランスを考える
・理想の働き方に100%こだわらず、少しずつ近づける意識を持つ

ポイント③「幸せの基準」は人それぞれ

SNSを見ていると、すごい実績を出しているフリーランスがたくさんいますよね。

つい比べてしまうこともあるけれど、「他人の幸せ」と「自分の幸せ」は違うということを忘れないでください。

月収100万円より 「ストレスなく好きな仕事ができること」が大事な人もいます。

1日中仕事をするより 「週3日だけ働いて、趣味や家族との時間を大切にする」ほうが幸せな人もいます。

だから、常にあなた自身の心に「私にとっての幸せな働き方は?」と問いかけてほしいです。

ポイント
・「私はどんな状態なら幸せ?」と自分に問いかける
・「今すでに持っている幸せ」にも目を向けてみる

まとめ:あなただけの幸せな生き方を見つけてほしい

「こうあるべき」と思い込んでしまうと、本来は自由であるはずのフリーランスの働き方も、どこか不自由に感じてしまうことがあります。

もちろん、収入や実績も大事。

でも、本当に大切なのは 「成果」だけではなく、あなたが心から満たされることではないでしょうか?

きっと、あなたがフリーランスになったのは、「自由な働き方を手に入れることで、もっと自分らしく幸せに生きるため」

だからこそ、誰かの成功や世間の価値観に振り回されるのではなく、 あなたにとってちょうどいいバランスを見つけてほしいと思います。

それでも、時には「本当はどうしたいのかわからない」「これでいいのかな?」と迷うこともありますよね。

そんなときは一人で抱え込まずに、どうか早めに相談してください。

気持ちを整理し、モヤモヤを少しずつ晴らしていくことで、あなたらしい幸せに近づいていけるはず。

私は長年のフリーランス経験、そして心理カウンセラーとしての視点から、あなたが本当にあなたらしく生きるためのお手伝いをします。
一緒に、あなたにとっての「幸せな働き方」を考えていきましょう!

\ フリーランスだからこそ、心のメンテナンスを。 /

目次