-
自分軸を育てるヒント
頑張りすぎて疲れ果てる前に。燃え尽き症候群を防ぐ心のケアと「自分軸」の育て方
こんにちは。「こころの言語化」で自分軸を見つけるお手伝いをするカウンセラー、山﨑ももこです。 「頑張らなきゃ」「もっとやらなきゃ」と自分を追い込んで、気づいた... -
自分軸を育てるヒント
HSP気質の私が13年間のフリーランス生活で気づいた、「自分らしく働く」ための3つの視点
こんにちは。自分らしく生きるためのこころの言語化をサポートするカウンセラー、山﨑ももこです。 突然ですが…私は、繊細で敏感な気質をもつ「HSP(Highly Sensitive P... -
自分軸を育てるヒント
やりたいことは、先延ばしせずにすぐにやる
こんにちは。自分らしく、自由に生きたい人の“心の土台”を整えるカウンセラー、やまももです。 「やってみたいな」と思ったこと、気づけばずっと「やれていない」ままに... -
こころの言語化
エクスプレッシブ・ライティングとは?効果的なやり方、ジャーナリングや日記との違いも紹介
こんにちは。自分らしく生きたい方のための心やキャリアのサポートをするカウンセラー、やまももです。 皆さんは、気がかりなことがあったりモヤモヤした気持ちを抱えた... -
こころの言語化
自分の気持ちを大切にすると、人間関係はどう変わる?|本音がつくる安心なつながり
こんにちは。「こころの言語化」で自分軸を見つけるお手伝いをするカウンセラー、山﨑ももこです。 「こんなこと言ったら嫌われるかも…」「どうせわかってもらえない…」... -
こころの言語化
ジャーナリング(書く瞑想)で「こころの言語化」|モヤモヤした感情を整理する効果的な方法
こんにちは。「こころの言語化」で自分軸を見つけるお手伝いをするカウンセラー、山﨑ももこ です。 「なんだかモヤモヤするけど、何がモヤモヤなのかわからない」「頭... -
自分軸を育てるヒント
自分らしく生きるための「自分軸」とは?価値観を言葉にして他人軸を手放す方法
こんにちは。自分らしく生きるためのこころの言語化をサポートするカウンセラー、山﨑ももこです。 「もっと自由に、自分らしく生きたい」と思っているのに、なんだか思... -
働き方・生き方を変える
【体験談】HSP気質の私が会社員からフリーランスへ。息苦しさを超えて見つけた働き方
こんにちは。自分軸を育てて、自分らしく生きるためのお手伝いをするカウンセラー、山﨑ももこです。 私は子どもの頃から、まわりの空気に敏感で繊細なタイプ。いわゆる... -
こころの言語化
考えすぎてしまうあなたへ。モヤモヤを「言葉」に変えると心が軽くなる理由
こんにちは。「こころの言語化」で自分軸を育てるお手伝いをしている、カウンセラーの山﨑ももこです。 「いろんなことを、つい深く考えすぎてしまう…」「頭の中がモヤ... -
自分軸を育てるヒント
「ムダな時間」を大切にすると、自分らしい生き方が見えてくる|タイパ思考にとりつかれないために
こんにちは。自分らしく生きるためのこころの言語化をサポートするカウンセラー、山﨑ももこです。 「もっと効率よくできたらよかったのに…」「この時間、ムダだったか... -
自分軸を育てるヒント
HSPで息苦しい人へ。心地よさを感じられる、自分の感覚と気持ちを大切にする生き方
こんにちは。「自分を知り、自分らしく生きる」お手伝いをするカウンセラーの、やまももです。 今日は、少し自分のお話をしていきたいと思います。 私は子どもの頃から... -
自分軸を育てるヒント
考えすぎて動けないあなたへ。直感を大事にして「しっくりくる」選択を増やそう
こんにちは。自分らしく生きるためのこころの言語化をサポートするカウンセラー、山﨑ももこです。 私たちは日々、小さなことから大きなことまで、たくさんの選択をしな...
