momoism91– Author –
-
フリーランスに必要な「自分軸」とは?自由に自分らしく生きるために大切なこと
こんにちは。フリーランス・個人事業主の心のケアと自由な働き方をサポートするカウンセラー、やまももです。 私はこれまで、フリーランスとして13年以上活動してきました。その中で感じてきたのは、「自由に働く」ためには、実は“自分の軸”がとても大切だ... -
【体験談】会社生活の息苦しさを超えて見つけた、自分を大切にする生き方と働き方
こんにちは。フリーランス・個人事業主の心のケアと、自由な働き方をサポートするカウンセラー、やまももです。 今日は、「自分らしい働き方がしたい」「もっと自然体で生きたい」そんなふうに感じている方に向けて、私自身の体験をお話ししたいと思います... -
生きづらさを感じるHSPの人ほど、「自分の感覚」を大切にしてほしい
こんにちは。心の整理&自己理解をお手伝いするカウンセラー、やまももです。 ここ数年、「HSP」や「繊細さん」という言葉をよく見かけるようになりましたね。 実は私自身、子どもの頃からかなり強いHSP気質を持って生きてきました。ちょっとしたことで心... -
【人の幸せを喜べないと感じるとき】比べて苦しくなる心をそっと軽くするヒント
こんにちは。「自分を知り、自分らしく生きる」お手伝いをするカウンセラー、やまももです。 ふとした瞬間に、「自分の人生、このままでいいのかな?」と感じたことはありませんか? SNSを開けば、友達の充実した日常やキラキラした成功体験が流れてきて、... -
考え過ぎて疲れてしまうときの対処法。心のモヤモヤを言葉にすることの効果とは
こんにちは。自分らしく、自由に生きたい方の心の整理とメンテナンスをお手伝いしている、カウンセラーのやまももです。 「いろんなことを、つい深く考えすぎてしまう…」そんなふうに、頭の中がモヤモヤして気分が晴れないとき。みなさんは、どう対処して... -
タイパ思考に流されず、心の豊かさを育む時間をつくる|~自分らしい幸せのつくり方③~
こんにちは。自分らしく、自由に生きたい人の“心の土台”を整えるカウンセラー、やまももです。 「もっと効率よくできたらよかったのに…」「この時間、ムダだったかも…」 そんなふうに感じたこと、ありませんか? 最近よく耳にする「タイパ(タイムパフォー... -
「フリーランスって本当に自由?」その裏にある孤独や不安との向き合い方
こんにちは。フリーランス・個人事業主の心のケアと自由な働き方をサポートするカウンセラー、やまももです。 私は会社員を経てフリーランスとして独立し、気づけば15年近くが経ちました。 「フリーランスです」と話すと、「自由でいいですね!」とか「大... -
直感に耳を傾けて、しっくりくる選択をする|~自分らしい幸せのつくり方②~
こんにちは。「自分を深く知り、自分らしく生きる」お手伝いをするカウンセラー、やまももです。 この「自分らしい幸せのつくり方」シリーズでは、毎日をもっと心地よく、自分らしく過ごすためのヒントをお届けしています。 今回のテーマは「直感に耳を傾... -
「自分で決めること」を増やして、自分らしい人生を切り拓く|~自分らしい幸せのつくり方①~
こんにちは。「自分を知り、自分らしく生きる」お手伝いをするカウンセラー、やまももです。 「幸せ」と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか? 幸せのかたちは人それぞれ。誰かと比べるのではなく、「これが私の幸せ!」と感じられることが大切です。 で...