コラム– category –
-
カウンセリングと友人・家族への相談、何がどう違う? 上手な使い分けのヒント
ちょっと落ち込んだり、迷ったりしたとき、友達や家族など身近な誰かに話を聞いてもらうだけで、少し心が軽くなることってありますよね。 でも、思い切って話したのに「わかってもらえなかった」「余計にモヤモヤした」そんな経験もあるかもしれません。 ... -
フリーランスに必要なセルフマネジメント術|孤独・不安・プレッシャーから自分を守るには
こんにちは。カウンセラーの、やまももです。 「フリーランス」という働き方は、自由であると同時に、すべてを自分で決め、自分で引き受けるという「重さ」も抱えています。 一人で働くからこそ感じやすい孤独、将来への不安、「ちゃんとしなきゃ」という... -
メールカウンセリングってどうなの?おすすめの人・活用のコツ・注意点までやさしく解説
「カウンセリングを受けてみたいけれど、対面はちょっとハードルが高い…」「気持ちを言葉にするのに、時間がかかってしまう」そんなふうに感じたことはありませんか? 対面で話すカウンセリングだけが、すべてではありません。メールやLINEなど、テキスト... -
アサーションとは? 自分も相手も大切にする心地よいコミュニケーション【例文つき】
「本当はこう思っているのに、うまく言えない…」「伝えたつもりなのに、なぜか誤解されてしまう…」 人間関係の中で、こんなふうに悩んだことはありませんか? 本音を伝えることは大切だけれど、言い方によっては相手を傷つけたり、関係がギクシャクしてし... -
HSPだから?内向的だから?人と会うのは楽しいのに、後で疲れてしまうあなたへ。
こんにちは。カウンセラーの、やまももです。 友人とカフェでおしゃべりを楽しんだり、大好きな人と過ごしたり。とても幸せな時間だったのに、家に帰るとドッと疲れてしまう…。 「私って、人付き合いが苦手なのかな?」「もっと気楽に楽しめたらいいのに…... -
「カウンセリングが必要な人」ってどんな人?メンタルが弱い人だけのものじゃない理由
こんにちは。カウンセラーの、やまももです。 「カウンセリングが必要な人って、メンタルが弱い人でしょ?」そう思ったことはありませんか? たしかに、心がしんどくなったときにカウンセリングを受ける人は多いです。ですが、実は、カウンセリングは 「何... -
心を整え、あなたらしさを見つけよう。モヤモヤを整理すると「本当の自分」が見えてくる
「なんだかモヤモヤするけれど、何が原因かわからない」「自分をもっと知りたいけど、どうすればいいかわからない」「考えてばかりで、答えが見つからない…」 そんな気持ちを抱えたまま、ひとりで頑張りすぎていませんか? こんにちは。「自分を深く知り、... -
カウンセリングって何を話せばいい?本音を話せない人でも心配いらない理由
こんにちは。カウンセラーの、やまももです。自分を深く知り、自分らしく生きるためのお手伝いをしています。 さて、皆さんはカウンセリングについて、どんなイメージを持っていますか? 「カウンセリングには興味があるけれど、何を話せばいいかわからな... -
信念と価値観を言葉にして、迷いのない人生を歩む|~自分らしい幸せのつくり方⑥~
こんにちは。「自分を深く知り、自分らしく生きる」お手伝いをするカウンセラー、やまももです。 「自分らしく生きたいけれど、どうしても迷ってしまうことがある…」皆さんは、そんなふうに感じることはありませんか? 人生の選択肢は無限にありますが、そ... -
フリーランスが「比較疲れ」から抜け出すには?SNSとの上手な付き合い方
こんにちは。自分を知り、自分らしく生きるためのフリーランスカウンセラー、やまももです。 「SNSを見ていると、つい他のフリーランスと比べて落ち込んでしまう…」「発信しなきゃと思うのに、プレッシャーばかり感じて疲れる…」 フリーランスにとって、SN... -
カウンセリングで自己理解を深めるメリットとは? 自分を知ることが満たされた生き方につながる理由
こんにちは。「自分を深く知り、自分らしく生きる」ためのお手伝いをするカウンセラー、やまももです。 「なんとなく生きづらいけど、理由がわからない…」「やりたいことがわからなくて、焦る…」「とにかくモヤモヤするけど、どう整理すればいいの?」 そ... -
カウンセリングは気軽に受けてOK!~カウンセリングの活用方法と受ける魅力を紹介~
こんにちは。「自分を深く知り、自分らしく生きる」ためのお手伝いをするカウンセラー、やまももです。 カウンセリングと聞くと、「心が限界になったときに受けるもの」と思われがちですよね。 でも実は、もっと気軽に、自分を知るために受けてもいいんで...