2025年1月– date –
-
心のモヤモヤを整理する「ジャーナリング(書く瞑想)」とは?その効果と始めるときのコツ
こんにちは。心の整理をサポートし、自分らしく生きるお手伝いをしているカウンセラー、やまももです。 「なんとなく心が重い…」そんなふうに感じることはありませんか? 忙しい毎日の中で、自分の気持ちに向き合う時間が取れず、気づけばモヤモヤがたまっ... -
フリーランスに必要な「自分軸」とは?自由に自分らしく生きるために大切なこと
こんにちは。カウンセラーの、やまももです。 フリーランスとして13年以上活動してきた中で、強く実感していることがあります。 それは、フリーランスが本当に自分らしく、自由に生きていくためには「自分軸」の安定感が欠かせないということ。 フリーラン... -
【体験談】会社生活の息苦しさを超えて見つけた、自分を大切にする生き方と働き方
こんにちは。カウンセラーの、やまももです。 今日は「自分らしい働き方がしたい」「やりたいことを見つけて自由に生きたい」と考えている方に向けて、私の体験談を踏まえ、そのヒントになればと思い、お話しします。 私は幼少期から敏感で繊細、いわゆる... -
生きづらさを感じるHSPの人ほど、「自分の感覚」を大切にしてほしい
こんにちは。心の整理&自己理解をお手伝いするカウンセラー、やまももです。 ここ数年、「HSP」や「繊細さん」という言葉を耳にする機会が増えましたね。 実は私自身、子どもの頃からかなり強いHSP気質を持って生きてきました。ちょっとしたことで心が揺... -
【人の幸せを喜べないと感じるとき】比べて苦しくなる心をそっと軽くするヒント
こんにちは。「自分を知り、自分らしく生きる」お手伝いをするカウンセラー、やまももです。 ふとした瞬間に、「自分の人生、このままでいいのかな?」と感じたことはありませんか? SNSを開けば、友達の充実した日常やキラキラした成功体験が流れてきて、... -
考え過ぎて疲れてしまうときの対処法。心のモヤモヤを言葉にすることの効果とは
こんにちは。「自分を知り、自分らしく生きる」お手伝いをするカウンセラーの、やまももです。 「いろんなことを、つい深く考えすぎてしまう…」そんなふうに頭の中がモヤモヤして、気分が晴れないとき、皆さんはどう対処していますか? 趣味や好きなことに...
1