心が軽くなるヒント– category –
-
アサーションとは? 自分も相手も大切にする心地よいコミュニケーション【例文つき】
「本当はこう思っているのに、うまく言えない…」「伝えたつもりなのに、なぜか誤解されてしまう…」 人間関係の中で、こんなふうに悩んだことはありませんか? 本音を伝えることは大切だけれど、言い方によっては相手を傷つけたり、関係がギクシャクしてし... -
HSPだから?内向的だから?人と会うのは楽しいのに、後で疲れてしまうあなたへ。
こんにちは。カウンセラーの、やまももです。 友人とカフェでおしゃべりを楽しんだり、大好きな人と過ごしたり。とても幸せな時間だったのに、家に帰るとドッと疲れてしまう…。 「私って、人付き合いが苦手なのかな?」「もっと気楽に楽しめたらいいのに…... -
「自分を大切にする」とは?自分らしく生きるために、まずできること。
こんにちは。カウンセラーのやまももです。私は普段、自分を深く知り、本当に自分らしく生きるためのカウンセリングをしています。 さて、今日のテーマは「自分を大切にすること」。 「自分を大切にしよう」なんて、もう何度も聞いてきたかもしれません。 ... -
エクスプレッシブ・ライティングとは?効果的なやり方、ジャーナリングや日記との違いも紹介
こんにちは。ライター兼ライフデザインカウンセラーの山﨑です。 モヤモヤした気持ちを抱えたまま、なんとなく過ごしてしまうことはありませんか? 忙しい日々の中で、じっくりと自分の気持ちに向き合う時間を持つのは難しいもの。そんなときに役立つのが... -
心のモヤモヤを整理する「ジャーナリング(書く瞑想)」とは?その効果と始めるときのコツ
こんにちは。心の整理をサポートし、自分らしく生きるお手伝いをしているカウンセラー、やまももです。 「なんとなく心が重い…」そんなふうに感じることはありませんか? 忙しい毎日の中で、自分の気持ちに向き合う時間が取れず、気づけばモヤモヤがたまっ... -
生きづらさを感じるHSPの人ほど、「自分の感覚」を大切にしてほしい
こんにちは。心の整理&自己理解をお手伝いするカウンセラー、やまももです。 ここ数年、「HSP」や「繊細さん」という言葉を耳にする機会が増えましたね。 実は私自身、子どもの頃からかなり強いHSP気質を持って生きてきました。ちょっとしたことで心が揺... -
【人の幸せを喜べないと感じるとき】比べて苦しくなる心をそっと軽くするヒント
こんにちは。「自分を知り、自分らしく生きる」お手伝いをするカウンセラー、やまももです。 ふとした瞬間に、「自分の人生、このままでいいのかな?」と感じたことはありませんか? SNSを開けば、友達の充実した日常やキラキラした成功体験が流れてきて、... -
考え過ぎて疲れてしまうときの対処法。心のモヤモヤを言葉にすることの効果とは
こんにちは。「自分を知り、自分らしく生きる」お手伝いをするカウンセラーの、やまももです。 「いろんなことを、つい深く考えすぎてしまう…」そんなふうに頭の中がモヤモヤして、気分が晴れないとき、皆さんはどう対処していますか? 趣味や好きなことに... -
HSPで息苦しい人へ。心地よさを感じられる、自分の感覚と気持ちを大切にする生き方
こんにちは。カウンセラーの、やまももです。「自分を深く知り、自分らしい生き方」を大切にするカウンセリングをしています。 私は子どもの頃から、人の気持ちや場の空気を敏感に感じ取りやすく、それが生きづらさにつながることも多くありました。今でい...
1